初心者必見!飽きないエレキギターの選び方
ギターを始める人が増えています
最近の音楽業界は一時期下火だったバンドが再びブームになりそうな兆しを見せています。ガールズバンドも沢山出てきているので男女問わずバンドを始めたいと考えている人は多いのではないでしょうか。今回はバンドのパートで花形ともいえるギターを始めようと考えている人に初心者にもわかりやすいエレキギターの選び方を紹介します。
必要なものを知っておこう
とはいってもいきなり楽器屋さんに行っても何もわからないと思うので、まずはエレキギターを始めるにあたって何が必要なのかを知っておきましょう。まずはエレキギターは絶対必要です。そしてギターの弦はちょっとしたことで切れるので、予備の弦は常に常備しておきます。さらに指で弾くこともありますが、エレキギターはピック弾きが基本なのでピックも必須です。そしてアンプにつなぐためのシールドと調弦のためのチューナーも必ず購入しましょう。
いよいよエレキギターを選びます
とりあえず上の5点があればギターを始めることができます。ではいよいよメインのエレキギター選びのコツを解説します。
ギターを選ぶ際のポイント
さて、楽器屋さんに行くといろいろな形のものがあるので、どれを選べばよいのか迷う人も多いのではないでしょうか。結論から言えば、初めてエレキギターを選ぶときは自分の好みの形で構いません。例えばギターを始める人は必ず好きなギター演奏者がいるはずです。その人と同じ形のものを購入しても全然かまわないのです。
愛着がわくものを持とう
チェックするポイントはいろいろとありますが、初めて持つギターは自分が気に入ったデザインのものが一番良いです。なぜかというとその方が愛着がわいて練習する意欲がわいてくるからです。
楽器と言っても金管楽器、木管楽器、打楽器、弦楽器、多種多様です。どの楽器でも音楽を奏でる事は人生を豊かにしてくれます。